10月28日(日)に行われた、さいたまジュニア将棋団体戦において長原教室A
チームが見事3位に入賞しました。Bチームは残念ながら入賞を逃しましたが強豪
チーム相手に、良く頑張りました。それぞれ次の目標に向けて、また頑張って行きましょう。
月別アーカイブ: 2018年10月
10月26日(金)
本日は34名の可愛い棋士の皆さんに、ご参加いただきました。ありがとう
ございました。大盤の講義は「しばり」でした。まず玉を逃げられないよ
うにして、次に王手をかけるのが詰ますコツです。是非、実践して下さい。
写真は5時クラス終了後の延長練習です。
10月24日(水)
本日は61名の可愛い棋士の皆さんにご参加いただきました。ありがとう
ございました。大盤の講義は歩の上手な使い方でした。規定変更後、初めて
初段が誕生しました。Sくん、昇段おめでとう。引き続き頑張って行きま
しょう。忘れ物の連絡です。サイズ130、カラフルな柄のシャツです。
お心あたりのある方は、次回、講師へお声がけ下さい。
洗足区民センター将棋大会
10月20日(土)洗足区民センターで将棋大会が行われました。教室から
たくさんの子供達が参加してくれました。ありがとうございました。
優勝はGくん、3位にOくんとAくんが入賞しました。勝って嬉しかった
こと、負けて悔しかったこと、どちらも貴重な経験です。また次の目標
に向けて頑張って行きましょう。
10月19日(金)
本日は39名の可愛い棋士の皆さんにご参加いただきました。ありがとう
ございました。大盤の講義は、ななめ棒銀(早繰り銀)の攻防でした。
今日は対局に負けて泣いてしまった生徒がいましたが負けても次に、
頑張ればいいです。ぜひ将棋で心を鍛えて下さい。
10月17日(水)
本日は54名の可愛い棋士の皆さんに、ご参加いただきました。ありがとう
ございました。大盤の講義は美濃囲いを作るでした。今週土曜日に洗足
区民センターで将棋大会が行われます。教室からも数名が参加予定です。
真剣勝負を楽しんで下さい。
アパガード杯キッズ団体戦
10月14日(日)に行われたキッズ団体戦でIくん、Gくん、Kくんの
チームが見事、準優勝しました。3人で勝ち取った準優勝、すばらしい
です。
10月12日(金)
本日は32名の可愛い棋士の皆さんに、ご参加いただきました。ありがとう
ございました。大盤の講義は美濃囲いの囲い方でした。今日は4時クラス、
5時クラスともに、とても良い雰囲気でした。将棋は技を決めて勝てるように
なると、すごく楽しくなります。引き続き頑張って行きましょう。
10月10日(水)
本日は64名の可愛い棋士の皆さんに、ご参加いただきました。ありがとう
ございました。大盤の講義は早繰り銀戦法の解説でした。上級クラスへ2名
進級しました。今日がデビュー戦で、二人共無事、勝利を上げました。これ
からも頑張って行きましょう。
10月5日(金)
本日は35名の可愛い棋士の皆さんに、ご参加いただきました。ありがとう
ございました。大盤の講義は8枚落ちの指し方でした。明日から3連休、皆さん
楽しい休日をお過ごし下さい。