12月29日(日)に横浜宇宙棋院で行われた絆心杯団体戦、級位者の部においてN君、F君、S君の北島軍団チームが優勝しました。おめでとうよく頑張りました。大会運営の宮田先生、生徒がお世話になりありがとうございました。
月別アーカイブ: 2024年12月
12月27日(金)
本日は19名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義はゴキゲン中飛車を題材にして駒の交換を勉強しました。上手に駒を交換して持ち駒を増やして戦いましょう。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の田中先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスN君、強くなっています。上級クラスが近そうです。5時クラスH君、会心の寄せを決められました。6時クラスI君が久しぶりに参加してくれました。I君、T君から差し入れをいただきました。お心遣いに感謝いたします。今日が年内最後の将棋教室でした。新年は1/8(水)から始まります。皆様良いお年をお迎え下さい。
12月25日(水)
本日は21名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は数の攻めを勉強しました。攻め駒と受け駒が同数の力比べは攻める側が負けてしまいます。攻め駒を一枚増やして攻撃しましょう。4時クラス、M君、田中先生に平手で勝利しました。すばらしいです。5時クラスT君、うまく指していましたが、途中から受けに回って勝ちにくい将棋にしてしまいました。攻め合いは大駒のある下手が断然有利です。次回は強気の攻めで行きましょう。6時クラスは弟子の小山怜央四段、田中大貴三段が指導に来てくれました。
12月20日(金)
本日は31名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は引き角戦法の狙いと指し方について勉強しました。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の梅里先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスI君との対局は終盤、攻めが少し重くなってしまいました。惜しい将棋でした。5時クラスU君との対局は必殺の角で決められました。すばらしい寄せでした。6時クラスの、にわとりひよこ合同リーグはスイス式4回戦で対局を行いました。I君との対局を大逆転で勝利したH君が優勝、敗れたI君は3勝1敗で準優勝という結果になりました。それではみなさん良い週末をお過ごし下さい。
小学生名人戦(結果)
12/15(日)に行われた公文杯小学生名人戦東京23区内予選においてK君が準優勝、T君がベスト8、F君とH君がベスト16、S君が交流戦Aクラスで優勝という結果でした。惜しくも代表は逃しましたが、みんなよく頑張りました。
12月18日(水)
本日は31名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は終盤の攻防について勉強しました。終盤戦は常に自玉の安全に注意を払い、危険な時は守りの手を選びます。安全を確認してから攻めの手を指すのが大切です。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の梅里先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラス、大盤を使って行ったT君ーK君戦はT君が時間ぎりぎりで勝利しました。5時クラスF君、果敢に攻め込みましたが駒損が響いてしまいました。大駒を切る攻めでなく小駒を活用して攻めてみましょう。6時クラスの、にわとり、ひよこ合同リーグはI君が優勝でした。梅里先生との平手戦でT君が見事勝利し、実力を示しました。
12月13日(金)
本日は32名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は歩の手筋で、たたきの歩を勉強しました。歩は他の駒と連携して使うと有効な攻撃になることが多いです。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の保坂先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスK君、終盤、詰めろをしっかり受けられました。5時クラスS君、すばらしい指し回しでしたが最後にミスが出てしまいました。惜しい将棋でした。6時クラスは新人のE君が何とか1勝をあげられて良かったです。H君から差し入れをいただきました。いつもありがとうございます。それではみなさん、良い週末をお過ごし下さい。
12月11日(水)
本日は33名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は浮き駒を攻めるでした。支えのない駒を狙うと両取りなどの技がかけやすいです。相手の弱い駒を見つけて攻めて行きましょう。今日の講師は科学大の梅里先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラス、K君対K君の対局が大熱戦ですばらしい内容でした。5時クラスのM君、8枚落卒業間近ですが、今日の対局は受けすぎてしまいました。竜を守りに使うのではなく、攻撃に使えば良かったです。6時クラスのにわとりリーグはT君兄弟が安定の同率優勝、ひよこリーグはI君が優勝、F君が準優勝でした。
10切れCUP(結果)
12月8日(日)に行われた、ことえ4周年10切れカップ初二段の部においてF君が準優勝しました。日頃の努力の賜物です。また次の目標に向かって頑張って行きましょう。
12月6日(金)
本日は29名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は、と金で攻めるでした。と金作りは、まず垂れ歩から始まります。と金作りを覚えて攻撃の技を増やしましょう。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の保坂先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスI君、久しぶりの指導対局でしたが、上手に飛車先を突破することが出来ました。5時クラスY君、平手の指導対局で戦型は相振り飛車になりました。よく勉強していて感心しました。6時クラスS君が、みかんを差し入れてくれました。美味しいみかん、ごちそうさまでした。それではみなさん、良い週末をお過ごし下さい。