12月18日(水)

本日は31名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は終盤の攻防について勉強しました。終盤戦は常に自玉の安全に注意を払い、危険な時は守りの手を選びます。安全を確認してから攻めの手を指すのが大切です。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の梅里先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラス、大盤を使って行ったT君ーK君戦はT君が時間ぎりぎりで勝利しました。5時クラスF君、果敢に攻め込みましたが駒損が響いてしまいました。大駒を切る攻めでなく小駒を活用して攻めてみましょう。6時クラスの、にわとり、ひよこ合同リーグはI君が優勝でした。梅里先生との平手戦でT君が見事勝利し、実力を示しました。

12月13日(金)

本日は32名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は歩の手筋で、たたきの歩を勉強しました。歩は他の駒と連携して使うと有効な攻撃になることが多いです。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の保坂先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスK君、終盤、詰めろをしっかり受けられました。5時クラスS君、すばらしい指し回しでしたが最後にミスが出てしまいました。惜しい将棋でした。6時クラスは新人のE君が何とか1勝をあげられて良かったです。H君から差し入れをいただきました。いつもありがとうございます。それではみなさん、良い週末をお過ごし下さい。

12月11日(水)

本日は33名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は浮き駒を攻めるでした。支えのない駒を狙うと両取りなどの技がかけやすいです。相手の弱い駒を見つけて攻めて行きましょう。今日の講師は科学大の梅里先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラス、K君対K君の対局が大熱戦ですばらしい内容でした。5時クラスのM君、8枚落卒業間近ですが、今日の対局は受けすぎてしまいました。竜を守りに使うのではなく、攻撃に使えば良かったです。6時クラスのにわとりリーグはT君兄弟が安定の同率優勝、ひよこリーグはI君が優勝、F君が準優勝でした。

12月6日(金)

本日は29名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は、と金で攻めるでした。と金作りは、まず垂れ歩から始まります。と金作りを覚えて攻撃の技を増やしましょう。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の保坂先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスI君、久しぶりの指導対局でしたが、上手に飛車先を突破することが出来ました。5時クラスY君、平手の指導対局で戦型は相振り飛車になりました。よく勉強していて感心しました。6時クラスS君が、みかんを差し入れてくれました。美味しいみかん、ごちそうさまでした。それではみなさん、良い週末をお過ごし下さい。

12月4日(水)

本日は29名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は歩を支える方法について勉強しました。歩の下に金や銀を配置すると守りが安定します。自陣へ攻め込まれないように、歩の壁を作ってしっかり守りましょう。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の田中先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスY君、1回の説明で定跡を完璧に覚えました。優秀です。5時クラスT君とKさんの対局が熱戦で勝負が付かず引き分けになりました。6時クラスは実力上位のK君にA君とN君が勝利、みんな強くなっています。

11月27日(水)

本日は32名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は駒のつながりについて勉強しました。駒と駒が支え合うと守備力が高くなります。受けるのが苦手な人は駒のつながりを意識して指してみましょう。今日の講師は科学大の田中先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスK君、成香をうまく使えました。5時クラスM君とOさんの対局は時間内に終わらず引き分けでしたが、ふたりともとても良く指せていました。6時クラスひよこリーグがF君が全勝優勝でした。次回、にわとりリーグに入れるか悩むところです。にわとりリーグはT君兄弟が安定の強さでした。

11月22日(金)

本日は35名のかわいい棋士のみなさんにご参加いただきました。ありがとうございました。大盤の講義は金銀の役割や特徴について勉強しました。金は守り、銀は攻めに活用することが多いです。攻撃の時は相手の金をはがすと、玉を詰ましやすくなります。今日の講師は指導棋士の福原先生と科学大の保坂先生でした。いつも丁寧なご指導をありがとうございます。4時クラスN君に、かっこいい寄せを決められました。お見事でした。5時クラスMさん、矢印付きの駒でなく普通の駒で対局できました。5時クラスN君から、おいしいお菓子の差しれをいただきました。いつもありがとうございます。6時クラスは大会に向けて対局時計を使った練習を行いました。明後日はテーブルマークの大会が行われます。参加するみなさんの健闘を祈ります。

まなび将棋教室 無料体験教室

まなび将棋教室 大井町 無料体験教室のご案内です
日時:12月14(土)13:00~
場所:品川区大井1-55-5 中山ビル401
講師 内山優子先生
お問い合わせ・お申し込みはymanabi@icloud.comまでお願いします。元気なお子さん達のご参加をお待ちしております!

まなび将棋教室 大井町

あそびからまなびへ 将棋を始めたてのお子さんのためのクラスです
日時:1月18日~各土曜日 全12回
①11:30~12:20
②14:00~14:50 定員各12名
場所:品川区大井1-55-5 中山ビル401
月謝:5600円/月4回
講師 内山優子先生
お問い合わせ・お申し込みはymanabi@icloud.comまでお願いします。